芒種 くさの会 ご案内

六月五日(木)、六日(金)

福岡より、 ”のの艸・野草宙” のお二人をお招きして西都市と宮崎市にて

「芒種 くさの会」(のの艸による草編みワークショップ/野草宙による野の草ワークショップ)を開催します。

芒種とは、二十四節気のひとつで

田植えの準備、時期であり、稲、穀物の種のことでもあります。

夏至前の、エネルギーが満ち満ちて、草は生い茂り、田畑から目が離せなくなるころです。

田んぼを新たな場で はじめたばかりというお二人。

その頃は、ちょうど田植え前なのだそうです。

のの艸 による 草編みワークショップでは、身近な草を使って茶托や鍋敷き、ブレスレットなど 好きなものを編んだり撚ったりいたします。 芒種の頃は編みに使う身近な稲科がのびてくる頃です。

野草宙 による野の草のワークショップでは、 宙茶になるまでのお話と実演があります。 稲科をお茶にすることも多く、芒種のころのお茶もおいしいので そんな季節の野の草、摘草ごともお話してくださるそうです。

身近な草に親しみ、今後の暮らしの中に生かしてもらえたらうれしいです。

・・・・・・・・・・

| 芒種 くさの会 (野草宙/のの艸)|

➀6月5日(木) 10:30~13:00 草編みWS(ハニカムハーブ/西都市)

➁6月5日(木) 15:00~17:30 野の草WS(ハニカムハーブ/西都市)

➂6月6日(金) 11:00~13:00 草編みの会(つたう/宮崎市)

➃6月6日(金) 15:00~17:00 野の茶会(つたう/宮崎市)

※詳細・お申込みは、下記をご覧ください。

◉会場: ハニカムハーブ/西都市

日にち: 2025年6月5日(木)

➀草編みワークショップ 10:30~13:00

身近な草を編んで小物を作ります

草の摘み方、乾かし方、編み、

基本やとりかかりの手はじめを知り

いろいろなものに応用して作れるように

なるようお伝えいたします

散策も少しできればと思います

➁野の草ワークショップ 15:00~17:30

周りの草木を散策し、

旬な足元の野の草たちを 摘んで宙茶に

なるまでのお話と実演を行います。

*宙茶とは、野の草の多種を合わせたお茶のことです

場所: ハニカムハーブ / 星草庵(西都市山田4674)

会費: ①、② 各6,600えん

申込: メール hanikamherb@gmail.com /インスタDM @hanikam_herb

※➁は、フィールドワークもありますので動きやすい恰好、汚れてもよい靴でお越しください。(雨天の場合は、室内のみです)

※開催場所が床張りのため、必要な方は座布団などをご持参ください。足腰が悪い方は事前にお問い合わせください。

※駐車場有り。申込時もしくは、後日個別に連絡いたします。

※交通手段:JR佐土原駅からタクシー25分、国富町の岩地野バス停からタクシー20分

◉会場: つたう/宮崎市

日にち: 2025年6月6日(金)

➂草編みの会 11:00~13:00

身近な草を編んで小物を作ります

草の摘み方、乾かし方、編み、

基本やとりかかりの手はじめを知り

いろいろなものに応用できるように

お伝えいたしたいと思います

➃野の茶会 15:00~17:00

旬な野の草たちを 摘んで宙茶になるまでのお話と実演を行います

*宙茶とは、野の草の多種を合わせたお茶のことです

場所: つたう(宮崎市宮田町3-34一文字ビル1階)

会費:③、④ 各6,000えん

申込: メール tsutau2022m@gmail.com /インスタDM @tsutau_2022

※専用駐車場がございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。

※交通手段:宮崎バス 県庁前より徒歩4分、JR宮崎駅前より徒歩14分

<申し込みの流れ>

(1) 「開催店名と日付/会の名前/フルネーム/人数/電話番号/お住まいの地域」を、希望のお店へお申込みください。両日参加の場合、一つの申込先にまとめて申し込んでも大丈夫です。

(2) 申込者には振込先をご連絡いたしますので、7日以内にお支払いをお願いします。

(3) お支払い後、【申込確定】となります。

(4) ご入金の確認が取れた方へ、準備するものや駐車場を連絡します。

※お振込後のキャンセルは キャンセル料100%をいただきます。あらかじめご了承ください。

代わりの方が参加される場合、キャンセル料はいただきません。

※中学生以上が対象の会となります。あらかじめご了承ください。

・・・・・・・・・・

(のの艸・野草宙のお二人より)

ハニカムハーブのヨシコさん、つたうのまさこさん。

お二人はかれこれ8年くらいのおつきあいになります

そして、宮崎はわたしの両親のお里になります

小さな頃はよく一人で祖母のお家に行ってました◯

草花好きな祖母は、いつもたくさんの草花で迎えてくれました

宮崎でのワークショップは初となります

くさの会は、

誰でも 簡単にとりいれやすいことを 大切にしています

難しく考えるのではなくて 草と仲良くなること、

どなたでもできること、全てに応用が効くことなどを中心にお伝えしています。草は懐が深いのです

わたしたちのすべてを受け止めてくれます

普段意識もしていなかった草の魅力を知る、

そうすると その草の輪郭がはっきりと見えてきます

茶托や鍋敷き、帽子、ブレスレットや 花籠、鳥の巣、お飾り 、野の茶、宙茶などなど

とりかかるきっかけの垣根を低くして、 野の草目線で お伝えしたいなと思います

どちらも 草と仲良しになれる会です

これを機にまた 違う角度から草を知り、

触れて楽しんでもらえる機会が作れたらな、と思っています

〇野草宙(やそうそら)

体調をくずし野草でたてなおした経験から、

足元の野草の生命エネルギーと、とりいれた暮らしを伝える活動をしています

〇のの艸(ののくさ)

育んだ草木や、身近な草木をとおして季節のうつろいと いのちのめぐりを伝える活動をしています

ただいま、あらたな場を準備中です

@yasousora

@nonokusa_

@nonokusa___note(_を3つです)

<問い合わせ先>

・ハニカムハーブ/星草庵 @hanikam_herb

・つたう @tsutau_2022

hanikam herb ハニカムハーブ

こころとからだにやさしいハーブティーをブレンドし販売しています。 できるだけオーガニック(有機栽培)のハーブを、できるだけ大切に育てられたハーブを、 できるだけ環境のよい場所に育つ野草を使いおいしく飲めるお茶を。 宮崎県西都市に「星草庵」という場所を開き、野草のワークショップや予約制のランチを。 CS60を使った施術も。からだやこころのケアや大切なお茶の時間を。