メディカルハーブ

ハーブは、薬草を意味します。

ヨーロッパでは、医学が発達する以前から薬草を利用して病気や怪我の治療をしてきました。

日本でも昔から家のまわりや里山に季節ごとに育つ野草を利用して、季節を感じからだを整えてきました。よもぎや山椒、今でも食べる機会がたくさんある植物を上手に利用して自然のめぐみでこころとからだを整える。そんな考え方がメディカルハーブです。

中でも簡単で1年中利用できる乾燥して、お茶で利用する方法がハーブティーです。もちろん季節のときにフレッシュハーブティーを楽しむのは贅沢な時間です。

お茶の時間も大切に、ハーブティーを楽しんでほしいと思いブレンドしたハーブティーの販売をはじめました。

ハーブや野草のこと、こころとからだをすこやかに保つ工夫などを紹介していきます。

このサイトを見るときには、なんでもいいのでほっと一息つける飲み物を片手に見ていただけらうれしいです。

お茶の時間は自分のための時間です。

hanikam herb ハニカムハーブ

こころとからだにやさしいハーブティーをブレンドし販売しています。 できるだけオーガニック(有機栽培)のハーブを、できるだけ大切に育てられたハーブを、 できるだけ環境のよい場所に育つ野草を使いおいしく飲めるお茶を。 宮崎県西都市に「星草庵」という場所を開き、野草のワークショップや予約制のランチを。 CS60を使った施術も。からだやこころのケアや大切なお茶の時間を。