ウイルス対策

風邪やインフルエンザの季節ですが、暖冬のおかげか日本では例年の大流行が見られていないようです。

代わりに熱や咳が出るとすぐに、「コロナ」なんて声がかかるなんて話もよく耳にします。中国武漢から流行した新型コロナウイルスの流行で、世界中がざわざわしているようです。

人間で考えると複雑ですが、野菜の栽培などで農薬や病気にかかりにくい種苗の開発が進んでも必ずまた別の病気が流行るのと同じではないかと考えています。
ハーブには、ありがたい事に抗ウイルス作用や抗菌殺菌作用のあるものが、たくさん存在します。
けれども効果は病院で処方されるものより穏やかな物が多いため、人間側もウイルスと闘う努力が必要になってきます。
予防は、手洗いうがいだけでなく、規則正しい生活、バランスの良い食事を腹八分。規則的なお通じ。ゆっくりとしたお茶の時間。安眠。からだの芯まで温める半身浴。家事などでしっかりからだを動かす事などが、すべてできる人は、そうそう風邪やインフルエンザにかからないと思います。
かかる事、治らない事にはそれぞれ理由があるので、まず出来ることから点検して、見直してみませんか?

点検の導入として、ハーブティーを利用いただければとてもうれしいです。

免疫力とは、一番に自分が健やかでいられるベストバランスを指すようです。
なにかをたくさん食べるとぐーんと上がるものではなく、上に書いたような生活ひとつひとつのバランスです。でもストレスも免疫を下げるため、自分なりのベストバランスを探しながら、より穏やかに健やかに。
摂ること、出すこと、ストレスを溜めないこと、温めること。
などにハーブティーは利用できます。美味しいと思えるハーブティーでゆっくり過ごす時間こそが一番の栄養になるかもしれません。

ぜひ、からだにゆっくり入っていく、心地よいハーブブレンドをみつけてくださいね。


メールでのお問い合わせも随時受け付けております。

hanikam herb ハニカムハーブ

こころとからだにやさしいハーブティーをブレンドし販売しています。 できるだけオーガニック(有機栽培)のハーブを、できるだけ大切に育てられたハーブを、 できるだけ環境のよい場所に育つ野草を使いおいしく飲めるお茶を。 宮崎県西都市に「星草庵」という場所を開き、野草のワークショップや予約制のランチを。 CS60を使った施術も。からだやこころのケアや大切なお茶の時間を。